2日(金)は、水性ペンの色マジック実験をしました(*^_^*)
コービーフィルターに水性ペンで色を着け、水を吸わせるとどうなるかという実験です。
初めに説明をよく聞き・・・

やってみよう!!!


黒の水性ペンで、帯状に切ったコービーフィルターに色を着けて

プラコップに水を少し入れるよ。
さて、水を吸わせてみるよ~~~



ワクワク(^^♪
どうなるかな???

おお!黒色が水で伸びて、色が出てきた!(^0_0^)
これは、面白い!

いろんな会社の黒色の水性ペンでやってみると、会社によって違う色がでてきました。
「おーーーー!」とみんなあちこちで声をあげていましたよ。
大発見!(^^)!
黒だけでなく 他の色でもやってみよう!




水性ペンでも、色んな色がでてくるものと 一色しかでてこないものもありました。

右側の色が伸びていないのは油性ペンです。
どうも、水に溶けやすい色は 水と一緒に上に上がり、そうでないものは下にそのまま残るようです。

右から、油性ペン黒・水性ペンA社黒・水性ペンB社黒・水性ペンC社黒・水性ペン茶色
茶色がとてもきれいでした。
黄色はそのままでした。青はピンクが混じっているんだね~(^^)


実験結果をレポートにまとめたよ(^^)




では、このことを使っておもしろい事やってみよう!
コーヒーフィルターを円に切って・・・

それに水性ペンで円を描いて 水を吸わせてみるよ~。



どうなるかな?

うわ~!朝顔みたい(#^.^#)
いっぱい作っちゃおーーー!



画用紙に貼ってみると・・・



素敵なお花畑になりました(*^_^*)

水性ペンって、色んな色が混じって出来ているんだね。
そんな発見ができた一日になりました。