児童デイサービスきしゃぽっぽ アイコン画像

西宮のブログ

2025.05.30

2025年5月

久しぶりの更新になり、申し訳ありません。

雨の中カップヌードルミュージアムに行ってきました。

・自販機でカップを購入。

それぞれのお好みのイラストを描いて

好きな味、具材を選択。

持ち帰り様にパッケージして完成!

インバウンド効果で外国の方が多く、待つ時間もありましたが

みんなきちんと列にならび、賢くすごせました。

他にも写真あったので載せておきます。

海の近くの公園に行ったり

キュピー工場見学にも行きました。

2024.09.07

2024年の夏休みダイジェスト

気が付けば更新が1年前・・・

コロナのせいにしましょう・・

 

気を取り直して夏休みのダイジェストです。

1.外食に行きました。

色々なところにご飯を食べに行きました。

今年はバーミヤン、サイゼリア、くら寿司と行きました。

2.室内遊園地に行きました。

夏の暑い中でも、涼しく遊べるので、スタッフが大変助かりました。

ゲームセンターにあるようなゲームもやりたい放題で、楽しく過ごせました。

 

3.灘浜サイエンススクエアに行ってきました。

 

 

4.調理実習

たこ焼きやロールケーキなどを作りました。

料理の上手なお姉さんがみんなにテキパキを支持をしてくれました。

5.工作

お塩にチョークのようなものでゴリゴリと色を付けて作りました。

2023.09.22

夏休みのダイジェスト

またも久しぶりの更新となり、申し訳ありません。

夏休みの様子を少しだけですが、報告します。

①室内遊園地にいきました。

②自転車に乗りに行きました。

③芦屋の公園に行ってきました

④みんなで食事に行きました

 

暑かった夏も終わりが見え始めましたね。

寒くなると体調を崩しやすくなるので気を付けていきましょう。

2023.05.06

4月のお出かけ

いつの間にか前回の更新から数か月・・・・

申し訳ございません。m(_ _)m

 

4月はみやっこキッズダムに遊びに行ってきました。

海がすぐそばなので、潮風が強かったですが、

すごし易い気候の中、楽しく遊びました。

 

庭のサクランボもきれいに実り、収穫しました。

高いところに実っているのを背伸びして頑張って収穫していました。

2023.01.06

12月の活動

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

12月の活動を少しですがお伝えします。

☆工作で宝箱作り

自分たちで蝶番や留め具を付けて、宝箱を作りました。

穴を開けて貯金箱にした子もいました。自分のお宝を入れてくださいね。

 

☆クリスマス

みんなでカルタ大会したり、ビンゴしてお菓子やおもちゃのプレゼントをもらいました。

今年もきしゃぽっぽにイオンリカー&ビューティー川西店様からお菓子とおもちゃのプレゼントをいただきました。

毎年ありがとうございます。

プレゼントのおもちゃで早速あそびました。

 

☆みんなでお昼ご飯を食べに行きました。

みんなでガストにお昼を食べに行きました。

持ってきたお金でデザート食べれるかきちんと金額を計算したりと

みんな考えてメニューを選んで、楽しく食事しました。

2022.11.04

10月の活動

あっという間に10月も終わり、日に日に寒くなってまいりました。

10月は芋ほりにいったり、ハロウィンしたりと楽しくすごしました。

 

★芋ほりに行ってきました。

ちょうどよい気候のなか、近くの農園にてお芋掘りをさせてもらいました。

また、別の日にはきしゃぽっぽの畑のサツマイモも掘りました。

  

 

★ハロウィン仮装

ナイフ持って怖い仮装や、トイストーリーのウッディや、手作りのチェーンソーマンマスクなど

賑やかで楽しいハロウィンの仮装でした。

 

★おもちゃのプレゼント

きしゃぽっぽの社長さんのお知り合いから「kiko+」様の

カメラや電話、飛行機などの木の温かみのあるおもちゃをいただきました。有難うございます。

どのおもちゃも丁寧に作られているのが判る、手触りの良いおもちゃでした。

 

2022.09.06

夏休みの様子

夏休みも終わり、それぞれの日常に戻っていきましたね。

きしゃぽっぽ西宮での夏休みの活動を少しですがお伝えします。

①工作

工作ではランタン作りをしました。

木の棒で枠を作り、半透明のペーパーを貼るだけの簡単なものですが、

皆すごく集中して作ってくれました。

部屋を真っ暗にして試してみました。なかなかいい感じですね。

 

②川遊び、プール遊び

近所の川にいったり、庭にプールをだして遊びました。

暑い日々の中、足先だけでも水につけると涼しくなりますよね。

③運動

暑いからと室内で過ごしていたら、運動不足になります。

きしゃぽっぽ西宮では機会体操の日もあり、その日は室内で運動をしています。

飛べなかった4段の跳び箱が飛べるようになりました。

夏休み中はコロナが再び蔓延しだして、外に出る活動がしにくっかったですが、

子ども達は元気に夏休みをすごしてくれました。

 

 

2022.07.11

七夕や調理実習など

またもお久しぶりの更新、申し訳ありません。

夏真っ盛りの暑い日々のなか、子どもたちは変わらずに元気です。

①七夕かざり

七夕の短冊にお願いを書いてもらいました、叶うといいね。

世界平和など時事ネタを書いてくれる子もいて

思いやりのある子たちです。

 

②スティックゼリー作り

調理実習ではゼリーを作りました。

タピオカ用のストローにゼリーを流し固めるととステックゼリーになります。

こぼさないように流し込んでいます。

固まるまで休憩

色々なミスが重なり、一部、固まりきらずにジュースのままでした(反省)

 

③庭で水遊び

暑い日々が続くなか、水鉄砲で撃ち合いをして

楽しく遊んでいます。

映画みたいなカッコいい一枚

2022.04.16

3月、4月の活動

またも更新間隔が開いてしまい、申し訳ありません。

今回は3月、4月の活動の一部をご紹介します。

 

1・みんな大好き、調理実習、

この日は餃子の皮で「おっとっと」のような、お菓子を作りました。

餃子の皮2枚をくっつけて、型でくり抜き、トースターで焼きます。

少し、焦げ気味でしたが、みんな「お~、おっとっとだ」とおどろきの声がでてました。

 

 

2.また別の日の調理では、みんな大好きポテトチップス。

スライサーでポテトを薄くスライス

けっこう力がいりますが、皆がんばってくれました。

完成、出来立てはカリカリほっかほかでおいしかったです。

 

 

3.工作ではお塩に色をつける、レインボーソルトを作りました。

お塩にクレヨンなどで、色をつけます。

みんな集中して、ゴリゴリとこすってました。

完成!、みんな好きな色を使い、きれいなレインボーソルトになりました。

(お塩だけど、食べれなくなりますので注意!!)

2022.02.26

2月の活動

まだまだコロナ過のなか、落ち着かない日々が続いていますが、

子ども達は元気に過ごしてくれています。

今回は2月の活動の様子を記載します。

①体操では跳び箱や鉄棒、平均台などで自由に体を動かしてます。

②タブレット学習では、遊びながら学べるアプリなどで楽しみながら取り組んでいます。

③公園活動では近所の公園にいって、元気に遊んでます。

雪が沢山降る中、みんな元気いっぱいでした。

まだまだ寒い日も続きますが、健康維持の為にも、体をうごかして、

このコロナ過をのりきっていきましょう。