8月30日(土)は調理実習で『あんかけ焼きそば』を作りました。
今回は、調理実習に慣れているお友だちが多いので まず初めにスタッフがみんなの前で作るのを見てから 自分たちで作るというスタイルにしてみました。

前もってレシピも作っていないので、自分たちでメモを取らなければいけません。ちゃんとお話を聞いてメモを取ることができるかな?
さあ!始まりますよ~~~(#^.^#)

材料は何かな?
調味料は?


みんな真剣です。


お料理がどんどん進んでいきますよ~~~


できあがりはこちら↓↓↓

美味しそう(#^.^#)
では、グループに分かれてやってみよう!
調味料は何がどれだけだったかな?
みりんと・・・
おっと・・・容器が重たいなぁ~
どうやったら上手く量れるかな?



なんとか合わせ調味料ができたようですね(^_-)-☆

白菜はどのくらいかな?
300gだって。
上手く量れるかな?


1g多いよ~(・_・;)
大丈夫!1gくらいなら多くてもいいよ!
いや・・・ちょうどにしたい・・・
そんな会話をお友だちとしながら 頑張って量っていました(^.^)
野菜を切っていきましょう!





苦手な野菜もあったようですが
嫌いだけど頑張って切ってみよう!と頑張って切っていたお友だちがいました。
好きでも嫌いでも、材料に触れる事は大事ですね(^^)
豚肉も切りましょう。




うわぁ~にゅるにゅるする~^^;
と言いながら頑張りました。
こういうものが なかなか触れなかったお友だちも、今回は触って切ることができました。スタッフは感動!!!
材料が準備出来たら、炒めに入ります。
油はどのくらいだったかな?

何から炒めるって言ったっけ?
メモしている人いるかな?
確か・・・固い物からかな?
そんな話をしながら、メモが取れなかった部分は自分たちで考えてやっていました。




火が通ってきたかな?

水溶き片栗粉をいれないと・・・

分量はどうだったかな?
こんなもんかな?
隠し味に お酢入れてたよね~
さぁ スタッフの作っていたこと思い出して!(^^)!
あんかけが出来たら、焼きそばにかけましょう。

出来上がりはこちら↓↓↓

おお!いい感じ~(^.^)
みんなでいだだきまーす!


おっ!うまい!うまい!
そんな声が聞こえてきました(^^)
ちょっとお酢入りすぎたかな?と心配でしたが、美味しかったようです。



メモを取るという 初めての試みでした。
メモをとれなかったお友だちもいましたが、グループでメモを取れたお友だちに聞くなどし協力することができましたよ。
慣れてきたら、もっと上手にメモを取れるようになるかな?
聞く力、協力する力がつきそうなので、次回もこの方法でやってみようと思います!(^^)!
おいしい『あんかけ焼きそば』ができました!
大成功\(^o^)/