児童デイサービスきしゃぽっぽ アイコン画像

川西のブログ

2024.09.24

お好み焼きを作ったよ!

こんにちは。朝晩少し涼しくなりましたね。

21日(土)は、調理実習で〈お好み焼き〉を作りました。

まずは、キャベツを切りま~~~す!

みんな真剣です。スタッフが付かなくても上手に切れる様になりました(^_^)v

次は さつま揚げを切りますよ。

キャベツとさつま揚げ 切った時の感覚はどうかな?どちらが固い?どちらが切りやすい?

そんな会話をしながら切りました。

さて、粉と水を量ります。

粉100g・水150CC 上手く量れるかな?

ちょっと多すぎたかな?と言って 量りとにらめっこしながら調整していました。

↑お水 150CCになっているかな?

お友だちと確認中~(^^)

入れたら・・・

混ぜましょう!

お好み焼きは 混ぜすぎるともったりしてしまうので、混ぜすぎないように気をつけてね!

ゆっくり順番に3回ずつ混ぜていましたよ(^^)

では、お好み焼きの種と具材を一人分ずつ容器に入れて混ぜましょう。

準備ができたら、焼いていきますよ(^^)

火傷しないよう気をつけてね。

みんな上手ですね。

どうなるかな~???

おお!おいしそう!(^^)!

焼きそば入りです★

焼けたらみんなでいただきまーーーーす!!!

ソースたっぷり派?

ソース薄塗り派?

ソースかけない派?

いろんなお友だちがいました(#^.^#)

皆さんは何派ですか?(^^♪

自分で作ったお好み焼きはとても美味しかったようですよ!(^^)!