こんにちは。三寒四温といいますが・・・気温差が激しすぎて困りますね。皆様、体調はお変わりありませんか?
今回の工作は、来月の雛祭りに向けてお雛様を作りましたよ!頭がゆらゆら揺れる、可愛いお雛様です。
初めに土台を作ります。
厚紙なのでちょっと硬いけど・・・頑張って えい!やー! としっかり折りましょう。
次に のりしろ部分にボンドを付けて貼り付けていきます。
ボンドの量にも気をつけて・・・
暫く、クリップで止めて置いておきます。
次は、紙コップを切りますよ~
上手く切れたかな?これは、お雛様のお顔になります(^^)
髪の毛や、目、口を描いて・・・
可愛くなりましたね(*^_^*)
今度は、画用紙でバネを作ります。2枚の細長い画用紙をこのように貼り合わせます。↓↓↓
この角の名前、なんだっけ???
「直角!」
ちゃ~んと答えられました。やったね!
これを 交互にぺたぺた折り曲げていきますよ。
ちょっと大変だったお友だちもいましたが、みんな上手くできました(^_^)v
これが、頭がゆらゆらする仕組み。これを体の部分にのせます。
ここに、頭の部分をつけると・・・
頭がゆらゆら揺れるんです!
屏風やぼんぼりをハサミで切って 土台に乗せていきましょう
扇や冠もつけると・・・
お雛様の完成です(*^_^*)
可愛いお雛様ができましたね(*^_^*)
頑張った後は、おやつタイム★
今日のおやつは、ホットケーキ!
みんなで美味しく頂きました。おかわり続出でしたよ(^_^)v
3月3日のお雛祭りが楽しみですね。