児童デイサービスきしゃぽっぽ アイコン画像

川西のブログ

2023.06.19

紙粘土スイーツ♪

こんにちは(^○^)

6月17日(土)の工作では、紙粘土スイーツを作りました。

今日はこんなのを作るよ~。とお手本を見せると 「おいしそー!!」と嬉しそうな声が聞こえてきました(^.^)

はじめに カップの中に入れる用の紙粘土に色を付けていきます。

好きな色のアクリル絵の具を使って コネコネ・・・

手が絵の具まみれになりながらも 頑張ってこねていました(笑)

色を足したりして 好みの色になったら少し余らせておいた紙粘土と 合体させます

マーブルになるように 混ぜすぎないように注意しながらこねていました!

できたら カップの外に貼り付けていきます(^○^)

隙間が無いか 確認しながら集中して貼り付けていました!

綺麗に貼り付けられたら ボンドを塗って 紙粘土で蓋をします。

ここまでできたら いよいよホイップをかけていきますよ~!

外れないようにボンドを付けて 下から上に グルグルグルグル・・・・

綺麗に作りたいので みんな真剣に取り組んでいました!

ホイップねんど なのでとっても力がいりましたが 頑張りましたね。

「ケーキ屋さんみたい♪」と言いながら 絞る子もいました♪

次は ホイップの上に ソース(ガラス絵の具)をかけていきます。

こぼれないように 慎重に・・・

力強く押したら 一気に出るからね!と言った矢先に 「ああ!!!!」と聞こえてきました。

それはそれで ソースが垂れてきているようで 美味しそうでした(笑)

「もうおいしそう!」と上手に出来たのを見せてくれました(^.^)

いよいよ トッピングです!

スタッフが竹串で作ってきてくれた ポッキーを刺して 細かいパーツを付けていきました。

ボンドを付けて ひとつずつ パーツを置いていきます。

「これは どこに置こう・・・」と考えながら ピンセットを使い 細かい作業に取り組んでいました。

時間を置いて 乾かしたら 完成!

今にも食べられそうな位 とっても美味しそうなパフェが出来上がりましたー♪

 

2023.06.12

のせでんスタンプラリー

こんにちは(^o^)

6月10日(土)に のせでんスタンプラリーに行ってきました。

注意事項を聞いて いざ出発です。

自分で切符を買う練習もしました。 

以前 電車に乗ろう!でも切符を買ったので、慣れた手つきでした(^.^)

のせでん駅印帳を持って 絹延橋からスタンプラリースタートです!

電車内では 静かに というルールを守って、景色を楽しんでいました!

駅に到着して スタンプを探していきます。

「あっちにあるんちゃう?」と言って、長い階段を下りたのに

階段の上にあって、また長い階段を上る羽目になったり・・・

「つかれた~!」といいながらも スタンプを見つけると 「あったーー!」と大喜びでした。

到着した駅のページにスタンプを押していきました♪

上手に押せたよ~♪

運転席を見れて ラッキー(^.^)

帰りに 川西市役所の近くにある 藤の木さんかく広場でおやつを食べました。

そして 大きな黒板があったので みんなで絵を描きましたよ。

自由に絵を描けて とっても嬉しそうでした(^.^)

ルールを守って 楽しいスタンプラリーとなりました。

時間の関係で今回は 半分ほどしか回れませんでしたが またおうちの人と行ってみてもいいですね(^○^)

 

 

2023.06.08

調理実習♪

こんにちは!

梅雨に入り、じめじめした季節が始まりましたね~。

6月3日(土)に行った調理実習でたこ焼きをつくりました。その様子をお届けします!(^^)!

まずは順番に具材を切っていきました。

     

ちくわ ウインナーを小さく切っていきます。

何度も包丁の練習をしているので 上達してきましたね(^○^)

次に 卵を割りました。

殻が入らないように慎重に割っていましたよ(・_・;)

生地を混ぜて いざ流していきます。

こぼれないように 慎重に・・・。

「溢れちゃった!」と言いながら自分の場所に流していきました(^.^)

トッピングはお好みで 天かす チーズ♪

上手に生地を流し入れました。

焼けるのを少し待って 次はひっくり返していきます!

火傷しないように 気をつけてひっくり返していました♪

出来あがったらお好みで ソースと マヨネーズをかけて完成!

ぺろりと食べて おかわりをするお友だちもいました(#^.^#)

調理実習のあとは 前日の台風後の川がどうなっているのかを見に行きました。

「水が多い!」「落ちたら終わりやん・・・」と感想を述べながら歩いていました(^o^)

虫を探すお友だちもいました(笑)

公園ではみんなで鬼ごっこや逃走中をしたりと

食べた分体を動かしていました。

充実した1日になったね~!

 

2023.05.29

猪名川スポーツセンター

こんにちは。

今日はムシムシした暑さです。梅雨に入るのかなぁ~☂

27日(土)は、宝塚事業所さんと一緒に 猪名川スポーツセンターで楽しいゲームをしてきましたよ(^○^)

スポーツセンターへ行く前に、向山公園で遊びました。

グラウンドで野球をしている人がいました。

↑↑↑野球見学中。

川西のみんなは、鬼ごっこをしていました。

あんまり、走るとスポーツセンターで頑張れないよ~とスタッフ。けど、そんなこと 子どもたちは気にしません(^_^;)

スポーツセンターでは、まず準備運動。ラジオ体操やストレッチをしましたよ。

しっかり体を温めて・・・いよいよゲームの始まりです。

最初は 言葉作りゲーム!!

まずは、文字が書かれた紙を引いて 同じ文字を探します。上手く見つかるかな?

今度は、チームに持ち帰った文字を並べて 言葉にしてみよう(^○^)

うるぼててずる・・・なんだ・・・?

ソフトクリーム フライドチキン 上手くできましたね!

ムムッ!これは・・・難しい・・・(?○?)

なにかなぁ~~~

お隣のチームのお友だちに助けてもらいました。

答えは にさんかたんそ (+○+)

難しい~~~

体も 頭も たくさん使うゲームでした。

次はみんなの好きな 新聞紙玉入れ!

相手のコートにたくさん新聞紙の玉を入れたら勝ちです。

みんな 頑張って!(^^)!

一生懸命に頑張りましたが、宝塚事業所さんに全敗でした・・・

でも、楽しかったね(^^)

最後は 手つなぎ鬼ごっこ!

みんな 必死で走っていましたよ。

また みんなで楽しいゲームをやろうね(^_^)v

今日は一日 頑張りました!!!

 

2023.05.22

イースター工作

こんにちは。急に暑くなってきましたね。熱中症に気をつけなければいけません。水分補給をしっかりしましょう(^_^)

20日(土)は、もうすぐイースターということで、イースターを意識したヒヨコのインテリアを作ってみましたよ。

定規で線を引く練習も兼ねて・・・まずは画用紙に1㎝幅の線を引いていきましょう。

左手でしっかり定規を押さえて線を引くことができました。次は、その線をハサミで切っていきましょう。

切るところがたくさんあって、「手が疲れたぁ~。」と言っているお友だちもいましたが、みんな頑張りました。!(^^)!

今度は、乳酸菌飲料の空き容器にこれを巻いていきます。上手くできるかな???

なかなか上手に出来ました。さて、次は お花を作ります。折り紙を三角に3回折って切るのですが、切る場所を間違えると お花のバラバラ事件が起きてしまいます(+o+)しっかり説明をききましょう。

何人かバラバラ事件が起きてしまったお友だちがいましたが・・・なんとかできました(#^.^#)

お花の真ん中にシールを貼るともっとお花らしくなりますよ~~~(^^♪

素敵になってきましたね。折り紙で折ったヒヨコと 緑の葉っぱ お花をつけてみましょう。ボンドの量に気をつけてね。

いい感じになってきましたよ(*^_^*)

どうですか?みんな上手にできましたね。

みんなの作品を集めてみると・・・

お花畑のようになりました(^○^)

今日はみんな頑張ったので、所長さんがおやつに冷た~い〈冷やしうどん〉を作って下さいましたよ。お箸も上手になりましたね。

この後は、みんなで公園に行って楽しく過ごしました。

いい一日になったね!

2023.05.15

淡竹(ハチク)採りに行きました!

こんにちは。GWも終わり、また日常が戻ってきましたね。

13日(土)は淡竹(ハチク)採りにいきました。淡竹は土の中に潜っている筍とは違い 地面から長く伸びています。5月頃から出てくるそうですよ。

↑ こんな感じです。あちこち 地面から顔をだしていました(*^_^*)

みんなで淡竹を探し、今回も頑張って採りましたよ。

ネット情報によると 根元からポキンと折るという事でしたが、そんなに簡単にはいかず・・・

結局頑張ってスコップ掘りました(^皿^)

くわを持って 頑張ってくれたお友だちもいましたよ。

みんなの採った淡竹がこちら!

地面に潜っているタケノコより かなり長いですよね。

 

天気予報では雨でしたが、採っている間は雨も降らず、みんなで楽しく過ごせました(^_^)v

今回も前回のタケノコ堀りと同じく 事業所の車でお世話になっている社長さんからお声がけ頂きました。ありがとうございました。

2023.04.24

たけのこ堀りに行きました!!

こんにちは。もうすぐ5月だというのに、今日は肌寒い日になりましたね。体調管理が難しいです・・・

22日(土)は、いつも事業所の車でお世話になっている方からお声がけ頂いて たけのこ堀りに行ってきました。

お天気も良く 気持ちの良い日でした。初めてのお友だちもいました。スコップを持って 軍手を履いて準備OK(^_^)v

みんなで、たけのこを掘りました。

中学生のお友だちは、くわを持って掘ってみましたよ。

力がいるので、「腰が痛ぁ~~~い!」と言っていましたが なかなか上手でしたよ(*^_^*)

自分で掘った たけのこですよー(^_^)v

みんな 頑張りました。こんなにたくさん掘れました。

たけのこのお土産を たくさん持って帰りました。

毎年お声がけ頂まして、ありがとうございます。子どもたちは、大喜びでした!(^^)!

2023.04.18

工作〈イチゴの壁飾り〉

こんにちは。新学期が始まって、クラスに慣れてきましたか?新しいお友だちができた人もいるかな?不安あり ワクワクありではないでしょうか?

そんな中、先日は工作で〈イチゴの壁飾り〉を作りましたよ(#^.^#)

初めに イチゴをハサミでチョキチョキ。

その次は、梱包用のプチプチに 白いアクリル絵の具を塗って・・・

イチゴを ぺったんこ!!!

どうなるかなぁ~?

 

白いポツポツができました。

緑の帽子を付けると 美味しそうなイチゴになりましたよ。

次は、少し立体感を出したいので、イチゴの後ろに画用紙で作ったバネを付けて・・・

イチゴの花も作りましょう。これは切るのが難しい(>_<)

けど 頑張りました!

後は バランスを考えて台紙に貼っていきましょう(^○^)

みんな 一生懸命でした。出来あがった作品がこちら・・・

素敵な作品になりましたね。美味しそうなイチゴが たくさん出来ました(*^_^*)

ハサミで曲線を切るのが 上手になりましたね。次は何を作ろうかな~?

2023.04.12

春休み後半の様子

ご入学・ご進級おめでとうございます✿

少し前になりますが、春休み後半の様子をお届けします。

桜が満開になった頃に、河川敷に散歩に行きました。

初めて河川敷に行く子もいたので、とても大喜びでした。

川には、鴨やあまり見たことの無い鳥まで・・・みんなで探しながら歩きました!

もう少し歩いて行くと満開の桜を見つけました。

「わぁ!きれいだね!」と大喜び(^○^)きれいな桜を見ながら、おやつを食べました!

お花見だね♪と楽しくおしゃべりしながら食べました!

帰りはみんなで自然を見つけながら帰りました。

ダンゴムシを見つけてじーっと観察する子どもたち。

バッタの赤ちゃんを見つけたり、いつもは見ない草花を見つけて大満足でした!

4月5日(水)は魚べいに、みんなでお昼ご飯を食べに行きました。

お友だちと一緒に食べるご飯はいつもより美味しかったかな?

事業所に戻ってきてから、公園に行きました。

みんなで砂遊びをしましたよ。子どもたちとスタッフで力を合わせて、クジラアートをつくりました。

泥まみれになりましたが、いい思い出ですね(*^_^*)

6日(木)はアイロンビーズをしました。

スタッフの説明をよく聞いて、みんな集中してましたよ。

色の配置などにこだわって、素敵な作品が出来上がりました♪

出来たものはカバンに付けたり、お父さんやお母さんにプレゼントしていました!(^^)!

7日(金)は人間すごろくをしました。

スタッフも初めての試みなので、準備をとても頑張りました・・・

いざ始まると大盛り上がりでした(笑)

1回じゃ物足りないのか、おやつの後に2回目もしました。

自分たちでマスを考えて、こんな面白いのを考えました。

2回目も大盛り上がりでしたよ。またしようね!

8日(土)は猪名川体育館に行きました。

体育館の時間まで向山公園に行きましたよ。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしていました。

久しぶりに西宮事業所も合同で大人数のスポーツ大会はとても楽しめました。

種目が終わってからも、ボールを使って遊んだりたくさん体を動かしました。

とても濃い春休みになったと思います。また行けるといいなあ(^○^)

 

 

2023.04.07

春休み後半〈電車に乗ったよ〉

こんにちは。春休み後半の様子をアップします(^_^)

みんなで、電車に乗りました。初めて電車に乗るお友だちもいました。みんなワクワクしていましたよ。

まずは、切符を買って・・・

自分で切符 買えたよ~!

電車を待ちます。黄色い線の内側で待つよ。

電車に乗って しゅっぱ~~~つ!(^^)!

空いていたので、座ってみたよ。

外の景色も おもしろいね(#^.^#)

駅に着いたら、4月16日に開催される 源氏祭りの提灯がありました。今年も きしゃぽっぽ川西・きしゃぽっぽ愛 の提灯をみつけました!

帰りに 公園に行って遊んだよ。大きい子たちは 野球をしていました。

切符を買って 電車に乗って 提灯をみつけて 公園で遊んで・・・

楽しい事たくさんの一日になりました(^_^)v