児童デイサービスきしゃぽっぽ アイコン画像

川西のブログ

2023.04.04

春休み前半の様子

こんにちは(*^_^*)

春休みも折り返し!春休み前半の様子をお届けします。

少し前から取り組み始めた「パズルを解こう!」です♪

難しいプリントなので悩む姿が見られました。

制限時間を過ぎても、お友だちやスタッフと考えて頑張っていましたよ~

卒業・進級パーティーを行いました。

卒業生を含むチームでミニゲームを楽しみました!

みんなでプラ板作りをしました。

自分で絵を描いて・・・

トースターで温めます。

うねうねと動くプラ板が面白いお友だちや、不安そうなお友だち・・・

ぎゅーーーっと押して、完成!

キーホルダーにして、カバンにつけて帰りました!(^^)!

みんなでお昼ご飯を食べに行こう!では、サイゼリアに行きました!

自分の好きな物を食べれて大満足でした♪

春休み後半も、楽しめたらいいね~(^○^)

 

 

 

 

 

2023.04.03

3月の工作

こんにちは。桜の季節になりましたね。まだまだ 肌寒い日もありますが 春は確実にやってきていますね。

ブログをアップするのが 遅くなってしまいましたが・・・3月18日(土)は 工作で〈ペーパーヨーヨー〉を作ってみました。 

今回は、クルクル巻く作業がたくさんありましたが みんな頑張りました(^_^)v

初めに ストローを定規で13㎝に計り カットします。長さを意識してもらえるように、自分で計りましたよ。それを割り箸に通して 1回目のクルクルです。ストローをビニールテープで止めます。

みんな すぐにコツを掴み、上手にクルクルできました!(^^)!

次は、ちょっとカッコよくしたいのでマスキングテープで上から2回目のクルクルです。

みんな真剣ですね。とても上手でしょう?(#^.^#)

こんな感じになりました。

最後は、3回目のクルクル。包装紙を巻いていきますよ!これが長いのでなかなかたいへんでした。けど、頑張りましたよ。

これで出来あがり~~~(^^♪

「やー!!」と振り下ろすと びよ~~~ん!と伸びるんです。手首を上手く使うと、伸びて元に戻ります。みんな とても楽しそうでした。

試作品を事業所に置いておくと、色んなお友達が遊んでくれました。手首も使うので、手首の運動にもなって、とても良いおもちゃでした。

また、楽しい物作ろうね(^_^)v

2023.03.17

フルーツフラワーパーク&めんたいパーク

こんにちは!

暖かくなってきましたね~。

久しぶりにフラワーパークとめんたいパークに行ってきました。

最初はアスレチック迷路。

からくりを解きながら、ゴールを目指すのは大変だったようですがお友達と力を合わせてゴールしました(^.^)

 

高いところが苦手な二人でしたが、頑張って漕いでいました。

最初は顔が強ばっていましたが慣れてくるうちに笑顔が見られました(#^.^#)

上着が要らないくらい暖かい気温だったので、涼しさを感じられる水上ボートに乗りました。

フラワーパークで一番怖い(?)乗り物にも乗りました!

降りてきたときはへとへとになっていました(笑)

よく頑張ったね。

自分の好きな乗り物に乗れて楽しかったようです。

中には、ジェットコースターに3回連続乗るお友だちもいました。

お次はめんたいパーク。

今回も大きなすべり台や、ゲームで遊びました。

フラワーパークでヘトヘトだったのに、どこにそんな体力があるんだろうか・・・?と不思議に思うくらい

めんたいパークでも体を動かしていました。

帰る前に記念撮影!

久しぶりの外出楽しかったね。また行けるといいな~(^^♪

 

2023.03.09

調理実習!

3月に突入し暖かくなり春の訪れを感じますね~

3月4日は調理実習でいなり寿司を作りました。

人参を細かく切りました。皆どんどん上達して、補助が必要だった子も一人で包丁を上手に使うことができています(^O^)

とても良い匂いがします(^.^) 

炊けたおいなりさんにご飯を詰めていきます。

鮭、玉子、かまぼこ、海苔を盛り付けて完成です!!

皆美味しい!と食べていました(*^_^*)

次の調理実習は何を作るのか、楽しみですね(^^)/

2023.03.06

猪名川スポーツセンター

こんにちは(^^)

朝晩まだまだ寒いですね。そんな中、今朝通勤途中に 梅の花が咲いているのを見つけました。春は確実にやってきていますね。

先月最後の土曜日は 猪名川スポーツセンターで楽しく過ごしてきました。宝塚事業所さんと合同で いろんなゲームをしましたよ(^_^)v

まずは、準備運動から。

柔軟運動もしっかりとね!!

初めは、人数集めゲーム!

音楽が流れたら 歩きます。止まったら 言われた人数で集まって座りますよ。上手くできるかな???

人数合わせができなかった人は・・・

罰ゲーム(+_+)

皆の前で スクワットをしました(^_^;)

次は ビニール傘の玉入れ!!

たくさん入れられるかな~~~。

小さいお友だちは難しいので、宝塚の所長さんが低くしてくれました(^_^)

最後は、玉取り競争!!

サイコロを振って出た目の数だけ 帽子にボールを入れるゲームです。

サイコロの目、いくつがでるかなぁ~小さい数だとボールは帽子に入れやすいけど、大きい数だと帽子からボールが飛び出してコロコロ転がってしまう・・・みんな 悪戦苦闘しながら頑張りました(#^.^#)

外は寒かったですが、たくさん体を動かして汗をかいていたお友だちもいました。

宝塚事業所さん 楽しいゲームをして下さってありがとうございました(^_^)

 

2023.02.27

チョコレートケーキ工作(#^.^#)

バレンタインデーは過ぎてしまいましたが・・・今回は 牛乳パックを土台に チョコレートケーキを作りました!

初めに 細長く切った牛乳パックを三角に組み立て、茶色の紙で包んでいきます。

この茶色の紙は 茶封筒(^^)

チョコレートっぽいでしょう?

土台を包んだら 今度はマスキングテープで飾りつけです。

上手く貼れたかなぁ~?

次は クリームを作ります。茶色の毛糸をボンドで貼り付けていきますよ。

ボンドの量も考えて・・・。

みんな 頑張りました!(^^)!

こんな感じになりましたよ。

う~ん チョコレートケーキっぽくなってきましたね。

上に 削りチョコをとクリームで飾りつけ。削りチョコは 定規を使って自分で1cmを計り、カールさせて乗せました。

本物みたいでしょ!

美味しそうにできたね!!

やった~(^_^)v

お家の人に プレゼントしたお友達もいました。

たくさんの工程がある工作でしたが、みんな最後まで頑張りました!(^^)!

2023.02.24

能勢電車〈祝電〉

こんにちは。卒業の季節となりましたね。

今、能勢電車で卒業のお祝いメッセージを乗せた〈祝電〉というのが運行されています。

この、お祝いメッセージの車内ポスターに きしゃぽっぽ川西で応募したところ 3作品が車内に掲示されることになりました!!!

早速 スタッフが通勤途中に写真を撮ってきましたよ(#^.^#)

どれも、素晴らしい作品ですよね。頑張りました。

春休みに みんなで見に行ってみたいと思います。

お家の方々も是非 見に行ってみてくださいね(^^♪ 

3月31日までです。

〈祝電〉の運行時刻は 能勢電車のHPに掲載されています。

2023.02.17

調理実習!

2月4日今日は調理実習をしました。

寒い日続いているので豚汁うどんと炊き込みご飯を作りました。

包丁で具材を切りました!

人参、大根、ちくわなどを切りました。

皆上手になってきていて、補助なしでも一人で切れる子も多くなってきています。

大きさもとても良く食べやすい大きさに切ってくれました!

完成した料理がこちら!!

とても美味しくておかわりする子も多かったです(*^。^*)

安全に楽しく調理出来て良かったです(^O^)

次はどんな料理を作れるか楽しみですね(^_^)/

2023.02.07

室内で体を動かそう!

今日は室内で出来る運動を考えて体を動かしました。

準備体操をして、サーキットを作ったのでやっていきます!

まずは、平均台!

1本で渡ったり、2本を横に並べて渡ったり、2本縦に積んで少し高くして渡ったりしました。

皆バランスを取るのが上手でスイスイ進んでいました。

次はトランポリン!

両足で跳んだり片足で跳んだりしましたが、これは少し難しい子もいたようで手を繋いで跳んだりしました。

特に片足で安定して跳ぶのは難しいみたいですね(^_^;)

 

最後は枠に合わせてケンケンパー

タイミングが難しい子もいましたが、慣れるとみんな素早く枠に合わせて跳ぶことができていました。

 

少し休憩した後は、みんなでダンス~

室内の限られたスペースでの運動でしたが、楽しく、安全に体を動かすことができました。

また皆で出来るとよいですね(*^_^*)

2023.01.23

猪名川体育館!

1月21日猪名川体育館できしゃぽっぽ宝塚とスポーツ大会をしました。

まずは準備運動~

みんなでラジオ体操しました

その後にストレッチをして準備万全です!!

最初の競技はイス取りゲームです!

耳を澄ませて歌がとまる瞬間にみんな座ります。

やり慣れているゲームですが、皆で楽しくすることができました^^

少し休憩した後は2競技目の魚釣りゲームをしました。

棒の先についている磁石で釣るのですが、釣って戻る時に思いっきり走るとそこから魚が落ちてしまいます。

それにみんな苦戦して、何度も途中で魚が落ちていました(^_^;)

2回しましたがどちらも宝塚の方が釣れた魚の数が多く負けてしまいました~

それでも楽しくゲームをすることができました。

そして最後の競技は、かるたゲームです!

かるたが読まれたらブルーシートまで走り読まれたかるたをどちらが先にとれるか?

と言うゲームです。

よく聞いて、走って、探してみんなよく頑張りました。

結果は、、、少しの差で宝塚の勝ちでした(:_;)

負けてしまいましたが、楽しく安全に身体を動かしてスポーツ大会を楽しむことができました。

次は負けないように頑張りたいですね~(^_^)/