児童デイサービスきしゃぽっぽ アイコン画像

川西のブログ

2022.01.15

凧あげをしました!

2022年も始まり新たなスタートを切りましたが、コロナの第六波で感染者がまた増えてきてしまいました。

大変な時期ですが、頑張っていきましょう。

1月8日川西では、凧あげをしました!

ビニール袋を切って貼って糸を通して1から作りました。

まずは皆描きたい絵を描いていきます。

その次は凧にストロー、足、糸を通していきます。

皆指先を使い上手に糸や凧の足を付けることができました。

そして完成したのがこちら!!

皆上手く作れましたが、凧は飛ばしてみないとうまく飛ぶかわかりません…。

河川敷に飛ばしに行ってみました!

皆上手に高く飛ばす事ができました。

いつもはあまり走らない子も楽しそうに走って凧を飛ばしていました。

皆楽しくできてとても良かったです^^

次の行事も楽しみたいですね。

 

 

2022.01.07

初詣に行きました

明けまして おめでとう ごさいます

本年も よろしく お願い致します。

先日、みんなで 近くの神社へ 初詣にいきました。小さな神社で、私たちだけだったので 一人ずつゆっくりとお参りすることができました。

初めに 参拝の仕方を教わって・・・

さて お参りです。中には緊張する~と言っていた子もいましたが

お辞儀をして、お賽銭をいれて 上手にお参りすることができました。

その後は 元気に公園で遊びました。久しぶりにお友達と会えたせいか、みんな大はしゃぎの一日でした。

今年も みんな 元気に過ごせますように・・・(#^.^#)

2021.12.28

クリスマス会!(^^)!

12月24日クリスマスイブの日、クリスマス会をしました。

『イオンリカー&ビューティー川西店』様                       

『セブンイレブン川西能勢口駅前店』様

からのご支援、ご協力で素敵なクリスマス会を開くことができました。

子どもが到着する前はスタッフも大忙し!

所長さんの手作りサンドイッチとアメリカンドッグ(*^_^*)

クリスマスと言えばやっぱりケーキ!チョコレートケーキも準備しました。

その他、チキンやお菓子もいっぱい。準備完了!(^^)!

いよいよパーティーが始まります。

う~ん おいしそう!!

食事をしながら スタッフのペープサートも観ました。あるスタッフさんが作ってくださったペープサートを 使わせて頂いて 練習時間は短かったですが アドリブもありの 楽しい劇ができました。

食事の後は○×ゲームやビンゴゲームを楽しみました。

クリスマスの素敵な絵本も読んで頂きました。

帰る時にはお菓子や、プレゼントを貰いましたよ(#^.^#)

とても楽しい時間になりました(^^)

いつも いろんなことに頑張っている子どもたち。

きっと サンタクロースがお願い叶えてくれるでしょう。

 

2021.12.27

12月の外出&調理実習

なかなかお布団から出られない季節となりました。

 

冬は美味しい物も多いですから、食べすぎには気をつけなければいけませんね、、、、、

 

さて、12月に行われた、毎月の行事、外出と調理実習をまとめて見て頂きたいと思います。

外出は尼崎市にある尼崎信用金庫の

世界の貯金箱博物館

に行ってきました。

沢山の種類の貯金箱に子ども達は興味深々のご様子^^

 

 

 

大好きな仮面ライダーの貯金箱と写真をパシャリ★

 

みんなが知っている有名なアニメキャラクターの貯金箱やとてもユニークな形や仕掛けがある貯金箱が多数ありとても見ごたえがありました!

 

おやつはマクドナルドでハンバーガーをいただきました。

みんなハンバーガーが大好きでペロッと完食していました。

帰りに一人ひとりに貯金箱館様から頂いたドラえもんの貯金箱を渡しました。

皆、とても喜んでくれていました◎

こつこつと貯金出来る人になってほしいです\(^^)

 

 

続いては調理実習です。

今回作る料理は、、、、

ベビーカステラ

に挑戦しました~

お祭りの屋台では鉄板ですね~

今回はホットケーキミックスを用いて作りました。

混ぜて、

混ぜて、、

混ぜました。

さあ、次は混ぜたホットケーキミックスを

注ぎます!!!

一生懸命注ぎました!

焼き上がりを待ってる間にバナナをカットしました。

等間隔に上手に切れていました。

最後に盛り付けていきます、、、

完成しました~

子ども達の「美味しい!」の嵐で

おかわり続出でしたっ

お家でも作ってみてほしいですね★

2021.12.13

クリスマス工作!

もう気がつけば12月も始まり、月日が流れるのはとても早いなと毎年思います。

12月4日工作をしました。今月の工作はクリスマス工作です!

松ぼっくりをクリスマスツリーに見立てて飾りを付けていきます。

今回使う松ぼっくりとても大きい物を用意しました!!

 

この松ぼっくりにまずは色のついてる小さい玉をボンドでくっつけていきます。

色合いを見てつけていきますが、皆センスがあってきれいにつけることができました。

そして次に綿を雪に見立てて、松ぼっくりに詰めていきます!

この量もまた難しく色んな所に詰めながら多すぎず少なすぎず

ここもセンスの問われる飾りつけです。

上手くできるかな~?

皆とても上手で本当に冬のクリスマスツリーのようになってきました!!

キラキラした細い紐を上手く巻き付け、袋に入れ、小さい白い玉を散らばすと、、

ミニクリスマスツリーの完成です!!

1人1人色合いなど個性が出ていますが、どのクリスマスツリーも、お店に並んでいても分からないくらい上手で綺麗にできていました!!

とても良い物が出来て皆んな喜んでくたので良かったです。

お家に飾りクリスマスを待つのみ!

次の工作も楽しみです^^

2021.11.27

11月の工作

今月の工作は、キューブパズルです。

まずは、牛乳パックにのりをつけて・・・

色画用紙を貼っていきます。

次は、どんぐりときのこを作ります。うまく貼り合わせて・・・

お顔も描いてみよう!

かわいいどんぐりさんが たくさんできました!(^^)!

どんぐりと きのこを ピンク 黄色 青の3本の帯に貼ります。貼る場所を間違えないようにね。

3本の帯を組み合わせます。ここが肝心!出来上がりまでもう少し(*^_^*)

頑張れ!頑張れ!

かわいいキューブパズルができました。

全面どんぐり 全面きのこにできるかな???

みんな一生懸命パズルに取り組んでいました。おうちの方々も挑戦して下さったようです。作った後も楽しめる工作でした。

2021.11.22

有馬富士公園へいきました。

朝晩寒くなりましたね。山々が赤や黄色に色づき始めましたね。

そんな中、先日は有馬富士公園に行ってきました。

鬼の公園には 鬼のお膳があり、大きな茶碗の中に入ったり、お餅の上に登ったりしました。

「お~い!こんなところに登れたよ~!」とみんな大はしゃぎでした。

ジャングルジムもありました。

あまり高いところまで登らないでね~

スタッフの心配を余所にどんどん登る子ども達。

小さな迷路では、かくれんぼが始まりました。

どこに隠れようかなぁ~♪隠れ場所を探しています(*^_^*)

ここなら見つからないかな?

探し回るスタッフに気をつけて!

みんな 隠れるのが上手で、見つけるのに苦労しました(^_^;)

お天気も良く、たくさん遊べて楽しい一日になりました。

 

 

2021.11.12

調理実習

11月に入り一段と寒さが厳しくなってきました。

11月6日きしゃぽっぽ川西で調理実習をしました。

今日作る料理は…たこ焼きです!!

みんな大好きなのでうまく作っておいしく食べたいですね。

 

まずは中に入れる具から切っていきます。

今回はちくわ、ウインナー、天ぷら、こんにゃく、天かすを入れ、皆には

ちくわ、ウインナー、天ぷらを切ってもらいました。

上手に切れて準備もばっちりです。

私はネギを入れたかったのですが、子ども達はNGみたいです…。

そしてみんなで焼いていきます!

みんな焼くのも上手いですね!

そして完成したのがこちら!!

とても上手に出来ました!

見た目通り味もおいしく、子ども達のおかわりもすごい勢いできました。

次の調理実習も楽しみですね。

 

2021.11.05

Happy Halloween

11月に突入しました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

新型コロナウイルス感染症はもちろんのこと

インフルエンザや風邪など、体調管理には、しっかりと気をつけていきたいですね。

 

10月30日、きしゃぽっぽでハロウィンパーティをしました。

 

 

みんな揃ったところで工作開始!

今回はカボチャのバスケットを作っていきます。

これを作らないとお菓子がもらえないからと、

みんな一生懸命作成してましたね~

 

あと少しで、、、、完成です!!!!

 

 

 

こちらが完成品。

目や口は自分で好きなようにカットして作りました。

 

 

個性が出ていておもしろいですね★

 

こちらはおやつのうどんです。

こちらもハロウィン仕様になっています。

よく見たら、、、顔になってますね^^

 

その後は、シールさがしゲームをしたり、仮装したスタッフから

おやつをバスケットいっぱいに貰いました◎

ハッピーハロウィン!!!

 

 

2021.10.22

ハロウィン工作をしました。

気がつけばかなり肌寒く冬間近の寒さとなってきましたね。

少し前まで暑かったのに季節の変わりが早いですね。

10月6日にハロウィン工作をしました。

カボチャやオバケの形に切られた厚紙に目や口を描いたり、★や♪の折り紙

をのりでつけたりと手先を起用に使って思い思いのやり方で作りました。

そして完成したのがこちら!

皆上手に出来ていました!

1人1人個性があっていいですね。

この工作実は…

ビックリ箱になっているんです!

ふたを開けると中の仕掛けが飛び出る仕組みになっています。

皆大満足で工作を終われてとても良い活動でした。