児童デイサービスきしゃぽっぽ アイコン画像

川西のブログ

2021.10.21

調理実習をしました

先日の芋掘りのお芋で 調理実習をしました。

今日のメニューは さつま芋入り豚汁とスィートポテト!

人参 上手に切れるかな?

さつま芋をつぶして・・・スィートポテト作り。

頑張れ!頑張れ!

温かく美味しい豚汁と 甘さ控えめのスィートポテトができました。

おかわり続出~~~

出来あがりの写真を撮る暇もなく、完食!

無くなってしまいました・・・。

ごちそうさまでした!

 

 

2021.10.20

芋掘りに行きました。

10月も後半に差し掛かり、すっかり寒くなってしまいましたね。

季節の変わり目ですから、体調管理はしっかりとしたいものですね。

 

 

9月25日、毎年お世話になっている方にお声をかけて頂きサツマイモ堀りに行きました。

いつもありがとうございます。

 

みんな到着して説明を聞いた後すぐに芋掘りに取り掛かりました。

 

みんなとても集中して作業していました。

始めは芋が土の中でブチっと切れたりしていましたが、

だんだんと上達して上手に掘ることができていました!!

 

★自分だけで掘ることが出来てとても嬉しそう★

 

一度にこんなにいっぱいとっている子も。大収穫♪

 

暑い中でしたが、みんな汗を掻きながら、楽しんでいました。

掘った芋は、少しずつ持ち帰りました。

来年もまた行きたいですね。

 

 

 

 

2021.09.13

ミニお楽しみ会をしました。

8月の終わりにミニお楽しみ会をしました。

今年も新型コロナウイルスの影響で、祭り等が中止になっていました。そんな中で、

「少しでも夏祭り気分を味わってほしい!」

ということでミニ夏祭りをしました。

こちらはスーパーボールすくい。

沢山とっている子もいますね!すごい!

こちらは射的の様子。

水鉄砲で紙の的を何度も何度も撃って撃ち落としていました。

撃ち落とした紙は、あとでお菓子と交換してもらいました。

そしてBINGOゲーム。みんな自分の番号が早く呼ばれないか

ソワソワしていました。

参加した子全員がBINGOできていました!やったね!

 

みんなすごく楽しそうに遊んでいました。

いい夏の思い出になっていることと思います。

早く前の日常に戻るといいですね。

 

 

2021.09.10

8月のダイジェスト

夏休みも終わり、夜の涼しさが秋の訪れを感じさせます。

季節の変わり目なので体調には気をつけたいですね。

さて、8月の子ども達の様子を見ていきましょう。

 

お昼ごはんを食べにサイゼリヤ

行きました。各々が好きな物を頼んで

楽しく食事をしました。

 

 

 

猪名川体育館で宝塚さんと合同で運動を行いました。

上記の画像はイス取りゲームと尻尾取りゲームを

行っている様子です。皆汗を掻きながら

いろいろな運動に挑戦しました。^^

 

 

 

 

 

 

2021.08.23

8月の工作

 

 

8月の工作では、お魚のモビールを作りました。

ヤクルトの空き容器を使用して、紙とカラーペーパーで包み、

目やヒレを貼り付けました。

 

とても夏らしい作品が出来ました。

一つ一つ個性が出ていますね。

2021.07.21

調理実習をしました。

今回の調理実習は、餃子作りをしました。

スタッフと一緒に白菜とニラを細かくカットした後、肉と切った野菜を手でよく揉み込んでタネを作りました。

それを自分たちで皮で包んで焼きました。

実習をする前は餃子が苦手と言っている子もいましたが、

みんな「美味しい!」とおかわりをしていました。

 

2021.07.19

7月の工作

7月7日にお家で飾る七夕の工作をしました。

折り紙を切ったり、貼ったり、笹に飾りつけをして、みんな真剣に取り組む事ができました。

みんなのお願いが叶うといいですね

 

 

2021.07.15

もうすぐ梅雨が明けそうですね。

だいぶ夏らしくなってきた今日この頃、皆様体調の方は大丈夫でしょうか?

中々外で遊ぶ機会がありませんが、子ども達は室内で元気に遊んで過ごしています。

2021.06.24

6月の外出

6月の外出は亀岡運動公園に行きました。

当日、雨予報でしたが雨が降ることなく、公園に行くことができました。

ターザンロープや大きいすべり台、いろんな遊具があり、みんな楽しく遊んでいました。

2021.06.14

6月の工作

父の日のプレゼントでマスク入れを作りました。

みんなお父さんへの感謝をこめて、真剣に作業していました。